


モーニング娘。

青春小僧が泣いている / 夕暮れは雨上がり
青春小僧が泣いている
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:江上浩太郎
夕暮れは雨上がり
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:鈴木俊介
■アーティスト:モーニング娘。'15
■発売日:2015-04-15
■コード:EPCE-7097
■レーベル:zetima
つんく♂コメント
モーニング娘。’15の新曲です。
僕は2曲担当しました。
1曲目は「青春小僧が泣いている」です。
「結局最後は自分なんだ」という事がテーマです。
いろいろあるのが人生、泣きも笑いも出会いも別れも。
泣いたっていいじゃないか。
そして、泣くのはこれが最後!って毎回思っていいじゃないか。
と。
誰かがそばに居てくれるという安堵感。
これって普遍なんですが、でも、やはり尊い感覚です。
つんく♂なりのJ-POPのEDM路線として成熟したサウンドなりました。
時代と共にサウンドの厚さ、音色の好み、ビート感等、変わっていきますが,
それでもJ-POPはまだアップテンポがアイドル界で主流なのかもしれませんね。
ただ、モーニング娘。に関しては、時代の流れを気にせず
常に前向きに空気を掴んで行きたいと思っています。
「夕暮れは雨上がり」
悲しい歌の様に思うかもしれませんが、前向きな気持ち歌ってます。
先に進むんだ。
前に行くんだ。
そういう気持ちを歌にしました。
いつまでも引きずってはいられない。
雨降って地固まる じゃないけど、雨があがった夕暮れ。
雲の木漏れ日からの眩しい光。
その光が勇気にもなり、希望にもなり、進んでいく道がみえた、そんな日の唄です。
ミディアムともスローとも感じるでしょうが、曲にはしっかりビートがあり、
このビートをしっかり噛み締めて歌わないと 曲がだら~っとしますね。
とても高度なボーカルテクを必要とする曲です。
ピアノとそれ以外の楽器の音量バランスが決め手です。
ピアノが小さいと心が濡れてる感じが伝わらず、大きすぎるとビート感が甘くなります。
絶妙な感覚で仕上がったと思っています!
どうぞお楽しみください!
つんく♂
僕は2曲担当しました。
1曲目は「青春小僧が泣いている」です。
「結局最後は自分なんだ」という事がテーマです。
いろいろあるのが人生、泣きも笑いも出会いも別れも。
泣いたっていいじゃないか。
そして、泣くのはこれが最後!って毎回思っていいじゃないか。
と。
誰かがそばに居てくれるという安堵感。
これって普遍なんですが、でも、やはり尊い感覚です。
つんく♂なりのJ-POPのEDM路線として成熟したサウンドなりました。
時代と共にサウンドの厚さ、音色の好み、ビート感等、変わっていきますが,
それでもJ-POPはまだアップテンポがアイドル界で主流なのかもしれませんね。
ただ、モーニング娘。に関しては、時代の流れを気にせず
常に前向きに空気を掴んで行きたいと思っています。
「夕暮れは雨上がり」
悲しい歌の様に思うかもしれませんが、前向きな気持ち歌ってます。
先に進むんだ。
前に行くんだ。
そういう気持ちを歌にしました。
いつまでも引きずってはいられない。
雨降って地固まる じゃないけど、雨があがった夕暮れ。
雲の木漏れ日からの眩しい光。
その光が勇気にもなり、希望にもなり、進んでいく道がみえた、そんな日の唄です。
ミディアムともスローとも感じるでしょうが、曲にはしっかりビートがあり、
このビートをしっかり噛み締めて歌わないと 曲がだら~っとしますね。
とても高度なボーカルテクを必要とする曲です。
ピアノとそれ以外の楽器の音量バランスが決め手です。
ピアノが小さいと心が濡れてる感じが伝わらず、大きすぎるとビート感が甘くなります。
絶妙な感覚で仕上がったと思っています!
どうぞお楽しみください!
つんく♂