


モーニング娘。

モーニング娘。10th Anniversary ALL SINGLES BEST ALBUM
コンプリートベストアルバム
10th Anniversary ALL SINGLES BEST ALBUM
<DISC1>
M-01. モーニングコーヒー
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:桜井鉄太郎
M-02. サマーナイトタウン
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:前嶋康明
M-03. 抱いてHOLD ON ME!
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:前嶋康明
M-04. Memory 青春の光
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:前嶋康明
M-05. 真夏の光線
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:河野伸
M-06. ふるさと
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:小西貴雄
M-07. LOVEマシ-ン
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:ダンス☆マン
M-08. 恋のダンスサイト
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:ダンス☆マン
M-09. ハッピ-サマ-ウェディング
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:ダンス☆マン(horn arrangement by 川松久芳)
M-10. I WISH
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:河野伸
M-11. 恋愛レボリュ-ション21
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:ダンス☆マン
M-12. ザ☆ピ~ス!
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:ダンス☆マン(horn arrangement by 川松久芳)
M-13. Mr.Moonlight~愛のビッグバンド~
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:鈴木俊介 ブラスアレンジ:小林正弘
M-14. そうだ!We're ALIVE
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:ダンス☆マン
M-15. Do it! Now
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:鈴木Daichi秀行
M-16. ここにいるぜぇ!
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:鈴木Daichi秀行 ストリングスアレンジ:弦一徹
M-17. モーニング娘。のひょっこりひょうたん島
作詞:井上ひさし 山元譲久 作曲:宇野誠一郎 編曲:小西貴雄
<DISC2>
M-01. AS FOR ONE DAY
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:鈴木Daichi秀行 ストリングスアレンジ:弦一徹
M-02. シャボン玉
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:高橋諭一 ブラス&ストリングスアレンジメント:河野伸
M-03. Go Girl ~恋のヴィクトリー~
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:鈴木Daichi秀行
M-04. 愛あらば IT'S ALL RIGHT
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:小西貴雄
M-05. 浪漫 ~MY DEAR BOY~
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:鈴木俊介
M-06. 女子かしまし物語
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:鈴木Daichi秀行
M-07. 涙が止まらない放課後
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:鈴木俊介
M-08. THE マンパワー!!!
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:松原憲
M-09. 大阪 恋の歌
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:鈴木Daichi秀行
M-10. 色っぽい じれったい
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:鈴木Daichi秀行
M-11. 直感2~逃した魚は大きいぞ!~
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:鈴木俊介
M-12. SEXY BOY~そよ風に寄り添って~
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:高橋諭一
M-13. Ambitious! 野心的でいいじゃん
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:湯浅公一
M-14. 歩いてる
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:鈴木Daishi秀行
M-15. 笑顔YESヌード
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:松井寛
M-16. 悲しみトワイライト
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:山崎淳
M-17. 女に 幸あれ
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:江上浩太郎
M-18. HELLO TO YOU~ハロー!プロジェクト10周年記念テーマ
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:湯浅公一 ブラスアレンジ:竹上良成
■アーティスト:モーニング娘。
■発売日:2007-10-24
■コード:EPCE-5508~9
■レーベル:zetima
つんく♂コメント
<発売発表時のOFFICIAL COMMENTSより>
平素より、ご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます!
つんく♂です!
モーニング娘。のプロデュースが始まって早10年。
あっという間ではございましたが、すでに34作というシングル曲を制作しプロデュースして来ました。
彼女たちを指導する中、僕もすごく成長したと感じてます。
乙女の10代の青春すべてをモーニング娘。に託して、走りぬいてきた彼女たちの
血液とも言えるさまざまな楽曲たちのシングル全34曲をコンプリートしました。
そして、同アルバムの為に書き下ろした楽曲
「HELLO TO YOU 〜ハロー! プロジェクト10周年記念テーマ〜」も収録しました。
自分で振り返っても、「よくもまあ、こんなに素敵な楽曲を作ったなぁ〜」なんて、
自負しながらも感銘を覚えます。
これもやはり、いろんな個性ある彼女たちに出会え、
その彼女たちの素直な笑顔の数だけ作品が生まれたように思います。
コンプリート、ザ、モーニング娘。をどうぞ、お楽しみください!
これからも、さらにさらに素敵な笑顔と出会えるわけだし、
その分だけ、また素敵な作品を生み出せると思うと気持ちが高揚してきます。
皆様の応援に、つね日ごろより、メンバーは感謝し、励まされております。
どうぞ、これからもモーニング娘。の応援をよろしくお願いいたします。
<2007年9月12日 更新>
追伸です。
先日、発表になりました、
モーニング娘。の「ALL SINGLES COMPLETE 〜 10th ANNIVERSARY 〜」ですが、
新聞等でも発表がありました、ジャケットに関してコメントし忘れたので、
追伸します。
というのもあのジャケットの発想の話ですが、
あれのヒントは日本で発売になっているTHE BEATLESのアルバム「青盤」「赤盤」からです。
ガキの頃から家にあったアルバム「赤盤」「青盤」。
このアルバムがなかったら、僕のビートルズとの出会いがなかったわけで、
それがなかったら、ロックとも出会ってなかったわけだから、もちろん
今の僕がなかったわけです。
で、何がヒントになったかというと、このジャケット
片方赤盤はリーゼント時代のビートルズがどっかのビルの上から下を覗きこんでいる写真。
そして青盤はひげにロングもじゃもじゃヘアーのビートルズが10年たった時に
同じビルの同じ角度から同じように写真を撮っているのです。
これって、すごい発想だよね!
ま、今回の場合は、メンバーが違うので、あえて同じシチュエーションで、
同じような衣装で、撮ってみたわけです。
ジョンだったかポールだったか、既出の「コンプリート ザ ビートルズ」というビデオの中のコメントで
「僕らは10年持つなんて思ってなかったよ」って10周年の時にインタビューに答えていた台詞を
思い出しました(違うビデオだったら違ってたら失礼)。
モーニング娘。にしても同じ。10年なんて続くと思ってなかったですから、
その記念に出すアルバムだし、なんか、あの「赤盤」「青盤」をやってみたくなって、
「LOVEマシーン」のジャケットと
メジャーデビュー時の「モーニングコーヒー」のジャケットを再現してみたわけです。
スタッフも楽しみながらやってくれたし、メンバーにとってもよき体験になったと思います。
文化継承、温故知新ですね。
つうことで、長くなりましたが、語っておきたかったので、語ってみました。
では。
平素より、ご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます!
つんく♂です!
モーニング娘。のプロデュースが始まって早10年。
あっという間ではございましたが、すでに34作というシングル曲を制作しプロデュースして来ました。
彼女たちを指導する中、僕もすごく成長したと感じてます。
乙女の10代の青春すべてをモーニング娘。に託して、走りぬいてきた彼女たちの
血液とも言えるさまざまな楽曲たちのシングル全34曲をコンプリートしました。
そして、同アルバムの為に書き下ろした楽曲
「HELLO TO YOU 〜ハロー! プロジェクト10周年記念テーマ〜」も収録しました。
自分で振り返っても、「よくもまあ、こんなに素敵な楽曲を作ったなぁ〜」なんて、
自負しながらも感銘を覚えます。
これもやはり、いろんな個性ある彼女たちに出会え、
その彼女たちの素直な笑顔の数だけ作品が生まれたように思います。
コンプリート、ザ、モーニング娘。をどうぞ、お楽しみください!
これからも、さらにさらに素敵な笑顔と出会えるわけだし、
その分だけ、また素敵な作品を生み出せると思うと気持ちが高揚してきます。
皆様の応援に、つね日ごろより、メンバーは感謝し、励まされております。
どうぞ、これからもモーニング娘。の応援をよろしくお願いいたします。
<2007年9月12日 更新>
追伸です。
先日、発表になりました、
モーニング娘。の「ALL SINGLES COMPLETE 〜 10th ANNIVERSARY 〜」ですが、
新聞等でも発表がありました、ジャケットに関してコメントし忘れたので、
追伸します。
というのもあのジャケットの発想の話ですが、
あれのヒントは日本で発売になっているTHE BEATLESのアルバム「青盤」「赤盤」からです。
ガキの頃から家にあったアルバム「赤盤」「青盤」。
このアルバムがなかったら、僕のビートルズとの出会いがなかったわけで、
それがなかったら、ロックとも出会ってなかったわけだから、もちろん
今の僕がなかったわけです。
で、何がヒントになったかというと、このジャケット
片方赤盤はリーゼント時代のビートルズがどっかのビルの上から下を覗きこんでいる写真。
そして青盤はひげにロングもじゃもじゃヘアーのビートルズが10年たった時に
同じビルの同じ角度から同じように写真を撮っているのです。
これって、すごい発想だよね!
ま、今回の場合は、メンバーが違うので、あえて同じシチュエーションで、
同じような衣装で、撮ってみたわけです。
ジョンだったかポールだったか、既出の「コンプリート ザ ビートルズ」というビデオの中のコメントで
「僕らは10年持つなんて思ってなかったよ」って10周年の時にインタビューに答えていた台詞を
思い出しました(違うビデオだったら違ってたら失礼)。
モーニング娘。にしても同じ。10年なんて続くと思ってなかったですから、
その記念に出すアルバムだし、なんか、あの「赤盤」「青盤」をやってみたくなって、
「LOVEマシーン」のジャケットと
メジャーデビュー時の「モーニングコーヒー」のジャケットを再現してみたわけです。
スタッフも楽しみながらやってくれたし、メンバーにとってもよき体験になったと思います。
文化継承、温故知新ですね。
つうことで、長くなりましたが、語っておきたかったので、語ってみました。
では。