


スマイレージ / アンジュルム

新しい私になれ! / ヤッタルチャン
新しい私になれ!
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:江上浩太郎
ヤッタルチャン
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:大久保薫
■アーティスト:スマイレージ
■発売日:2013-07-03
■コード:HKCN-50301
■レーベル:hachama
つんく♂コメント
ある種、イメチェンを果たしたスマイレージ。
「新しい私になれ!」を引っさげ、本当に新しい私になってもらいました。
まあ、とは言っても見た目の部分として、衣装や髪の仕上げ感ですね。
心チェンジはこの曲を歌いながら、どんどん成長してってほしいなぁ〜なんて
思いながらの毎日です!
で、サウンズは少し早めのBPMで、キックの押しが強めの曲。
バックトラックとしてはマイナー調でCOOL感を出してます。
歌詞の方はリアルというか、1番は小さいこだわりに自分でがんじがらめに
なってしまってて、他人のアドバイスを聞かない。
私の良さは私が一番知ってる!的な女の子の曲です。
髪型とか服装とか男の趣味とか・・・
ただ、本来、苦悩が始まったら、抜け出せるところまで来ています。
本当の「こだわり子」ちゃんはそんな自分に酔いしれてますからねぇ。
2番はちょっと違って「超目立ちたがり屋」さん。
ある種の「こだわり子」ですが、それが「派手だったらなんでもええ〜!」
ってパターンで他人にもある種圧迫感を押し付けてくるタイプって言うのかな。
そんな子。
古着でも新品でも自分なりのアレンジ感が強すぎる子ね。
そんな子達がもがき、脱皮しようとしている瞬間の曲です。
もう一曲は、俺的には「デジタルロッケンロー」なイメージ制作した曲です。
この曲もポジティブな人間に生まれ変わっていこう!って曲です。
言い訳ばっかでなかなか実行出来ないそんな子達が
「ヤッタルチャン」に変身して世の中をかえていこう!という
曲です。
中西が大阪弁の台詞を上手にキメまくってくれました。
何かにも書いた事があるとは思いますが、俺たちがアマチュアもしくは、
プロになった間なしの頃、あのライブの日までに新曲を3曲作ろう!
っとかレコーディングまでに曲をみんなで持ち寄ろう!ってな具合になっても、
まあ、ギリギリまで遊んでたし、前日に必死になって曲作って、
「ああ、締め切りが後2日程伸びないかなぁ?」とか思ったもんです。
夏休みの宿題なんかでもよくある出来事ですよね?
でも、出来る奴は自分で締め切りを定め、その締め切りをきっちり守る。
それがほんまの「ヤッタルチャン」だなって思います。
とまあ、こんな曲達ですが、
今後もライブ等で盛り上がる曲にもなるはずです!
かわいがってくださいね!
リーダーの和田は大人な雰囲気がしっかり出てきました。
ハロプロエッグの頃は何を言い出すかわからないおっかなびっくり娘でしたが、
今はしっかりチームを支えてくれてます。
歌の安定感も出て来たので、今後はさらに活躍してくれるでしょう。
福田は大学生になり、世間との交流もあるようで、
社会をしっかり見ながら、自分のポジションを見つけていってる最中でしょう。
その何かもがいてる様子が本当にたくましく、本気で応援したくなる、
そんな子です。
中西は、前髪の雰囲気とか変えつつで、目下チェンジ中〜って感じです。
ガッツもあるし、ポジティブだし、「もっともっと課題をください」
って顔をいつもしてます。何かをやってると安心なのでしょう。
なので、今回は「ヤッタルチャン大作戦!」の実行隊長を
竹内と一緒にやってもらおうと思ってます!どんな結果になるか楽しみ〜。
竹内は、面白いですねぇ。発言も「突然どうした?」って時があったりで、
場を和ましてくれます。
自分的にはしっかりしてきた感を持ってるのかもしれませんが、
実際はそうじゃないところが本当にかわいいです。
そういうところは竹内の良いところなんで、このままで居てほしいですね。
勝田は、おっとりさんには見えるんですが、確かにそうなんですが、
でも、ほんとびっくりする時がある位、めちゃ大人びた雰囲気を出した
ビューティーショットで写真に写る時があります。
驚きますよね。それが同じように歌でもおこります。きっとこの先、
もっともっと歌でも大人びた雰囲気で驚かされる時が増えるでしょうね。
田村は、髪の長さ、前髪ともにカットした途端、雰囲気がかわりましたね。
すごく良くなったと思います。
まあ、バイタリティ満載の人間なんでいつもパワフル。
なるだけパワーが余らないようにしてやろうとは思いますが、若さゆえ、
その上を行きますね。でも、楽しい奴です。
リリース特設サイトはこちら
→http://www.up-front-works.jp/atawata/
「新しい私になれ!」を引っさげ、本当に新しい私になってもらいました。
まあ、とは言っても見た目の部分として、衣装や髪の仕上げ感ですね。
心チェンジはこの曲を歌いながら、どんどん成長してってほしいなぁ〜なんて
思いながらの毎日です!
で、サウンズは少し早めのBPMで、キックの押しが強めの曲。
バックトラックとしてはマイナー調でCOOL感を出してます。
歌詞の方はリアルというか、1番は小さいこだわりに自分でがんじがらめに
なってしまってて、他人のアドバイスを聞かない。
私の良さは私が一番知ってる!的な女の子の曲です。
髪型とか服装とか男の趣味とか・・・
ただ、本来、苦悩が始まったら、抜け出せるところまで来ています。
本当の「こだわり子」ちゃんはそんな自分に酔いしれてますからねぇ。
2番はちょっと違って「超目立ちたがり屋」さん。
ある種の「こだわり子」ですが、それが「派手だったらなんでもええ〜!」
ってパターンで他人にもある種圧迫感を押し付けてくるタイプって言うのかな。
そんな子。
古着でも新品でも自分なりのアレンジ感が強すぎる子ね。
そんな子達がもがき、脱皮しようとしている瞬間の曲です。
もう一曲は、俺的には「デジタルロッケンロー」なイメージ制作した曲です。
この曲もポジティブな人間に生まれ変わっていこう!って曲です。
言い訳ばっかでなかなか実行出来ないそんな子達が
「ヤッタルチャン」に変身して世の中をかえていこう!という
曲です。
中西が大阪弁の台詞を上手にキメまくってくれました。
何かにも書いた事があるとは思いますが、俺たちがアマチュアもしくは、
プロになった間なしの頃、あのライブの日までに新曲を3曲作ろう!
っとかレコーディングまでに曲をみんなで持ち寄ろう!ってな具合になっても、
まあ、ギリギリまで遊んでたし、前日に必死になって曲作って、
「ああ、締め切りが後2日程伸びないかなぁ?」とか思ったもんです。
夏休みの宿題なんかでもよくある出来事ですよね?
でも、出来る奴は自分で締め切りを定め、その締め切りをきっちり守る。
それがほんまの「ヤッタルチャン」だなって思います。
とまあ、こんな曲達ですが、
今後もライブ等で盛り上がる曲にもなるはずです!
かわいがってくださいね!
リーダーの和田は大人な雰囲気がしっかり出てきました。
ハロプロエッグの頃は何を言い出すかわからないおっかなびっくり娘でしたが、
今はしっかりチームを支えてくれてます。
歌の安定感も出て来たので、今後はさらに活躍してくれるでしょう。
福田は大学生になり、世間との交流もあるようで、
社会をしっかり見ながら、自分のポジションを見つけていってる最中でしょう。
その何かもがいてる様子が本当にたくましく、本気で応援したくなる、
そんな子です。
中西は、前髪の雰囲気とか変えつつで、目下チェンジ中〜って感じです。
ガッツもあるし、ポジティブだし、「もっともっと課題をください」
って顔をいつもしてます。何かをやってると安心なのでしょう。
なので、今回は「ヤッタルチャン大作戦!」の実行隊長を
竹内と一緒にやってもらおうと思ってます!どんな結果になるか楽しみ〜。
竹内は、面白いですねぇ。発言も「突然どうした?」って時があったりで、
場を和ましてくれます。
自分的にはしっかりしてきた感を持ってるのかもしれませんが、
実際はそうじゃないところが本当にかわいいです。
そういうところは竹内の良いところなんで、このままで居てほしいですね。
勝田は、おっとりさんには見えるんですが、確かにそうなんですが、
でも、ほんとびっくりする時がある位、めちゃ大人びた雰囲気を出した
ビューティーショットで写真に写る時があります。
驚きますよね。それが同じように歌でもおこります。きっとこの先、
もっともっと歌でも大人びた雰囲気で驚かされる時が増えるでしょうね。
田村は、髪の長さ、前髪ともにカットした途端、雰囲気がかわりましたね。
すごく良くなったと思います。
まあ、バイタリティ満載の人間なんでいつもパワフル。
なるだけパワーが余らないようにしてやろうとは思いますが、若さゆえ、
その上を行きますね。でも、楽しい奴です。
リリース特設サイトはこちら
→http://www.up-front-works.jp/atawata/