


Berryz工房

Be 元気<成せば成るっ!>
Be 元気<成せば成るっ!>
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:平田祥一郎
c/w
もう、子供じゃない私なのに…
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:前嶋康明
■アーティスト:Berryz工房
■発売日:2012-03-21
■コード:PKCP-5209
■レーベル:PICCOLO TOWN
つんく♂コメント
正月のハロー!プロジェクトのコンサートで歌っていたので聞いてくれた方も居るかとは思いますが、
「元気」がテーマの曲です。
やはり去年にありました大きな地震と事故の後、
僕もいろいろ考えることが増えました。
歌詞を書くにもメッセージ性が強くなってしまいます。
恋することが当たり前であるということ。
自分が元気であるということが当たり前であること。
みんなで笑顔で居れるということが当たり前であること。
窓を開けて空気を思いっきり吸えることが当たり前であること。
いろんな当たり前がすごく贅沢なんだということに
気付かされました。
今回のBerryz工房が歌うこの曲は、前半からダンス色の強いロック調で
しかもAメロのメロディが長調から短調に変わるというトリックを
使うかっこよいサウンドです。
こういうスタイルの曲にこういったタイプの歌詞をはめるのがすごく好きで、
AメロBメロは日常のナイナイネタで攻めながら
サビでそれでも当たり前の出来事への感謝を歌う、
いろんな「まさか」を重ねての曲となりました。
ノリに乗ってる夏焼。
急に大人の色気が出てきた清水。
すっきりして大人の美を感じる菅谷。
やっぱり三の線もいい感じの須藤。
笑顔がグループを盛り上げる徳永。
Berryz工房の凸凹を演出している熊井。
そして、違った意味でノリに乗ってる嗣永。
こんな7人でのBerryz工房。
ツアーも楽しみです。
カップリングは、 「もう、子供じゃない私なのに・・・」 です。
すごい気に入ってる歌詞です。
優しかったり、ちょっかいかけてきたり、でも、みんなにも優しくって、
いろんな意味で目立ってる「あいつ」。
気になって仕方がない「あいつ」への思いを綴りました。
「元気」がテーマの曲です。
やはり去年にありました大きな地震と事故の後、
僕もいろいろ考えることが増えました。
歌詞を書くにもメッセージ性が強くなってしまいます。
恋することが当たり前であるということ。
自分が元気であるということが当たり前であること。
みんなで笑顔で居れるということが当たり前であること。
窓を開けて空気を思いっきり吸えることが当たり前であること。
いろんな当たり前がすごく贅沢なんだということに
気付かされました。
今回のBerryz工房が歌うこの曲は、前半からダンス色の強いロック調で
しかもAメロのメロディが長調から短調に変わるというトリックを
使うかっこよいサウンドです。
こういうスタイルの曲にこういったタイプの歌詞をはめるのがすごく好きで、
AメロBメロは日常のナイナイネタで攻めながら
サビでそれでも当たり前の出来事への感謝を歌う、
いろんな「まさか」を重ねての曲となりました。
ノリに乗ってる夏焼。
急に大人の色気が出てきた清水。
すっきりして大人の美を感じる菅谷。
やっぱり三の線もいい感じの須藤。
笑顔がグループを盛り上げる徳永。
Berryz工房の凸凹を演出している熊井。
そして、違った意味でノリに乗ってる嗣永。
こんな7人でのBerryz工房。
ツアーも楽しみです。
カップリングは、 「もう、子供じゃない私なのに・・・」 です。
すごい気に入ってる歌詞です。
優しかったり、ちょっかいかけてきたり、でも、みんなにも優しくって、
いろんな意味で目立ってる「あいつ」。
気になって仕方がない「あいつ」への思いを綴りました。