


Berryz工房

1st超ベリーズ
1st Album
1st超ベリーズ
M-01. あなたなしでは生きてゆけない
作詞/作曲:つんく 編曲:AKIRA
M-02. ピリリと行こう!
作詞/作曲:つんく 編曲:平田祥一郎
M-03. 日直~芸能人の会話~
作詞/作曲:つんく 編曲:田中直
M-04. ファイティングポーズはダテじゃない!
作詞/作曲:つんく 編曲:高橋諭一
M-05. 恋はひっぱりだこ
作詞/作曲:つんく 編曲:鈴木俊介
M-06. 蝉
作詞/作曲:つんく 編曲:高橋諭一
M-07. 安心感
作詞/作曲:つんく 編曲:湯浅公一
M-08. 小遣いUP大作戦
作詞/作曲:つんく 編曲:米光亮
M-09. TODAY IS MY BIRTHDAY
作詞/作曲:つんく 編曲:平田祥一郎
M-10. Bye Bye またね
作詞/作曲:つんく 編曲:小西貴雄
M-11. あなたなしでは生きてゆけない(FUNKY remix)
作詞/作曲:つんく remixed by 田中直
M-12. Hello!のテーマ(Berryz工房 Version)
作詞/作曲:つんく 編曲:田中直
■アーティスト:Berryz工房
■発売日:2004-07-07
■コード:PKCP-5043
■レーベル:PICCOLO TOWN
つんく♂コメント
デビューアルバムを作るのって、他の何かを作るのと、なぜか違う興奮を感じます。
普通、デビューは一回、僕の場合は新人をプロデュースする度に
デビューの感動を味わわさせていただいています。
コンセプトは「夏をはさんだ学園生活と私生活!!」
1~10曲目までがそのドラマです。
1曲目で、1学期、初恋の誓いを立てて。
2曲目で、自分の人生に気合を入れて。
3曲目で、夏休みを直前に迎えてしまった女子のあせり。
4曲目で、あせってばかりでなく、自分の背中を押し出してあげる。
5曲目で、とうとう夏休みです。今年の夏の理想のスケジュールを立てて。
6曲目で、夏もお盆を向かえて。
7曲目で、お盆も過ぎて、平常の夏休みに戻って、ちょっと寂しい。
8曲目で、そんなある日、お父さんと一緒になってママにおねだり。
9曲目で、夏休みも、あとわずか。出会いを大切にしたい。背伸びしたい年頃。
10曲目で、明日から始まる新学期。今日までの自分や仲間、恋人に宣言。
と、まあ、そんな時間が流れています。
でも、夏休みと思って聞くと、そう聞こえるけど、クリスマスに置き換えることも出来る曲もあるし、
春の匂いがする曲もいっぱいあります。
こういうのって、あくまでも、制作するに当たってのコンセプトなのです。
後は、聞く人の自由です。自分なりに楽しんでください。
11曲目は遊び心です。ただ、かなり面白いので、カーステガンガン派の人にはお勧めです。
ちなみに、12曲目の「HELLO!のテーマ」はハロー!プロジェクトのメンバーであることをより自覚してもらうためにも、
レコーディングするのが一番良いと思ってRECしました。
もちろん、ライブの構成的にも、盛り上がるのに必要なサウンドのジャンルを各種取り揃えております!
ライブでも思いっきりはじけてくださいな。
CDジャケットのテーマは「夏休みの部活動中、突然の記念撮影!!」です。
「先生!シャッター押してください!」みたいなね。
しかし、よく考えたら、夏の暑い時、俺達もアマチュア時代、外で思いっきり汗かきながらライブとかやってたもんな。
学生達の部活は外で思いっきり暑い中を走り回っているんだよな~。すげ~。
普通、デビューは一回、僕の場合は新人をプロデュースする度に
デビューの感動を味わわさせていただいています。
コンセプトは「夏をはさんだ学園生活と私生活!!」
1~10曲目までがそのドラマです。
1曲目で、1学期、初恋の誓いを立てて。
2曲目で、自分の人生に気合を入れて。
3曲目で、夏休みを直前に迎えてしまった女子のあせり。
4曲目で、あせってばかりでなく、自分の背中を押し出してあげる。
5曲目で、とうとう夏休みです。今年の夏の理想のスケジュールを立てて。
6曲目で、夏もお盆を向かえて。
7曲目で、お盆も過ぎて、平常の夏休みに戻って、ちょっと寂しい。
8曲目で、そんなある日、お父さんと一緒になってママにおねだり。
9曲目で、夏休みも、あとわずか。出会いを大切にしたい。背伸びしたい年頃。
10曲目で、明日から始まる新学期。今日までの自分や仲間、恋人に宣言。
と、まあ、そんな時間が流れています。
でも、夏休みと思って聞くと、そう聞こえるけど、クリスマスに置き換えることも出来る曲もあるし、
春の匂いがする曲もいっぱいあります。
こういうのって、あくまでも、制作するに当たってのコンセプトなのです。
後は、聞く人の自由です。自分なりに楽しんでください。
11曲目は遊び心です。ただ、かなり面白いので、カーステガンガン派の人にはお勧めです。
ちなみに、12曲目の「HELLO!のテーマ」はハロー!プロジェクトのメンバーであることをより自覚してもらうためにも、
レコーディングするのが一番良いと思ってRECしました。
もちろん、ライブの構成的にも、盛り上がるのに必要なサウンドのジャンルを各種取り揃えております!
ライブでも思いっきりはじけてくださいな。
CDジャケットのテーマは「夏休みの部活動中、突然の記念撮影!!」です。
「先生!シャッター押してください!」みたいなね。
しかし、よく考えたら、夏の暑い時、俺達もアマチュア時代、外で思いっきり汗かきながらライブとかやってたもんな。
学生達の部活は外で思いっきり暑い中を走り回っているんだよな~。すげ~。