


Juice=Juice

背伸び / 伊達じゃないよ うちの人生は
背伸び
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:平田祥一郎
伊達じゃないよ うちの人生は
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:平田祥一郎
■アーティスト:Juice=Juice
■発売日:2014-10-01
■コード:HKCN-50395
■レーベル:hachama
つんく♂コメント
Juice=Juiceのメジャー5枚目のシングル(通算8枚目)です!
『背伸び』
COOLなJuice=Juiceをお届け。
大人未満な女の子が目一杯背伸びをして自分の居場所を探しています。
きらびやかで派手な大人の世界を覗いてしまった女の子が危険な恋に無我夢中。
そんな瞬間ですね。
バックトラック自体をCOOLにし、メロディが浮き立つようにしてあります。
そんな楽曲にあわせて踊るダンスもクールでセクシー。
追っかけメロディの「WOW WOW WOW」のところは
ぜひ皆さんで大合唱して頂きたいです!
『伊達じゃないよ うちの人生は』
遂にシングル化!って感じですが、少し前のツアーから唄ってた曲で、
イントロからファンキーに仕上げてます。
曲が持つビート自体はロックなナンバーです。
でも、ホーンセクションやファンキーなベースラインによって
全体的にゴージャスな仕上がりにしてあります。
ライブでも盛り上がるし、歌としても唄いやすいメロディなんで、
今後もライブ等で生きてくるナンバー間違いなしです!
「モーニング娘。’14 <黄金>オーディション!」の課題曲にもなってましたが、
ここに出てくる主人公の女の子は恋人と夢とを両立させたいと思っています。
それくらいやってやれない事はない、私はどっちにも本気よ!と。
それくらい強い気持ちなのに分かってくれない恋人・・・
と、そんな解釈を基本にこの曲を味わってもらいたいものです。
宮崎:困った顔にも貫禄が出て来て、最近はちょっと安心感を覚えます。
歌、ダンスともにいつも必死やけど、そこが本当に愛くるしい。
Juice=Juiceの癒しですね。良いバランスです。声も素敵やで。
金澤:何度も言うけど、やっぱ面白い声。
でも元々レコーディングのマイク乗りが悪かったのに、
ここに来てすごくマイクにも乗るし、聴いてて心地よくなりましたね。
すごいです!
高木:歌がうまくなりました。声質も大人っぽくなりました。
ここまでくるのにもっともっと時間がかかるって思ってましたがびっくりです!
後は表現力、読解力!さあ、どうでる!?
宮本:しっかりしてきました。
それでもいつも目の奥に「もっともっと私に課題をくれ~!」
とハングリーな気持ちで立ち向かってきます。
そういう気持ちがあるうちはまだまだ負けないでしょう。
植村:大人っぽすぎる中学生でしたが、
ようやく雰囲気に年齢が追いついたって感じ!?
いや、まだまだ追いつけないかな。
手足の長さ含めて大人っぽさはハロー!プロジェクトでナンバー1だったりして!
『背伸び』
COOLなJuice=Juiceをお届け。
大人未満な女の子が目一杯背伸びをして自分の居場所を探しています。
きらびやかで派手な大人の世界を覗いてしまった女の子が危険な恋に無我夢中。
そんな瞬間ですね。
バックトラック自体をCOOLにし、メロディが浮き立つようにしてあります。
そんな楽曲にあわせて踊るダンスもクールでセクシー。
追っかけメロディの「WOW WOW WOW」のところは
ぜひ皆さんで大合唱して頂きたいです!
『伊達じゃないよ うちの人生は』
遂にシングル化!って感じですが、少し前のツアーから唄ってた曲で、
イントロからファンキーに仕上げてます。
曲が持つビート自体はロックなナンバーです。
でも、ホーンセクションやファンキーなベースラインによって
全体的にゴージャスな仕上がりにしてあります。
ライブでも盛り上がるし、歌としても唄いやすいメロディなんで、
今後もライブ等で生きてくるナンバー間違いなしです!
「モーニング娘。’14 <黄金>オーディション!」の課題曲にもなってましたが、
ここに出てくる主人公の女の子は恋人と夢とを両立させたいと思っています。
それくらいやってやれない事はない、私はどっちにも本気よ!と。
それくらい強い気持ちなのに分かってくれない恋人・・・
と、そんな解釈を基本にこの曲を味わってもらいたいものです。
宮崎:困った顔にも貫禄が出て来て、最近はちょっと安心感を覚えます。
歌、ダンスともにいつも必死やけど、そこが本当に愛くるしい。
Juice=Juiceの癒しですね。良いバランスです。声も素敵やで。
金澤:何度も言うけど、やっぱ面白い声。
でも元々レコーディングのマイク乗りが悪かったのに、
ここに来てすごくマイクにも乗るし、聴いてて心地よくなりましたね。
すごいです!
高木:歌がうまくなりました。声質も大人っぽくなりました。
ここまでくるのにもっともっと時間がかかるって思ってましたがびっくりです!
後は表現力、読解力!さあ、どうでる!?
宮本:しっかりしてきました。
それでもいつも目の奥に「もっともっと私に課題をくれ~!」
とハングリーな気持ちで立ち向かってきます。
そういう気持ちがあるうちはまだまだ負けないでしょう。
植村:大人っぽすぎる中学生でしたが、
ようやく雰囲気に年齢が追いついたって感じ!?
いや、まだまだ追いつけないかな。
手足の長さ含めて大人っぽさはハロー!プロジェクトでナンバー1だったりして!