



僕らが生きる MY ASIA
僕らが生きる MY ASIA
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:高橋諭一
c/w
十年愛
作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:高橋諭一
■アーティスト:モーニング娘。誕生10年記念隊
■発売日:2007-01-24
■コード:EPCE-5449
■レーベル:zetima
つんく♂コメント
モーニング娘。は1997年の9月8日に、
お台場はフジテレビのとある楽屋で、僕が命名したときに魂が入ったと記憶しています。
確かミュージックフェアの収録で、メンバーは収録が終わって・・・
いや、もしかしたら食堂で飯を食いにいった時かもしれません。
とにかく、僕が一人楽屋に残って、で、アサヤンのスタッフと
何時間も「あ〜だ、こ〜だ」「あれだ、それだ」って言いながら、
紙に書きながらたどり着いたのが「モーニング娘」です。
コンセプトは知ってる方もいるとは思いますが、「モーニングセットのようなお得感」です。
一人だったらもの足りなくっても、数人集まれば、満足できる!みたいな感じです。
要するにボーカリストばっかりだけど、バンドを作ったような、そんな気持ちでしたよ。
夏の終わりごろメンバーを集めて一旦落ちたけど、敗者復活をかけて、
もう一回チャレンジしてみることに闘志を抱いたメンバー5人に名前がついて、その歴史は始まりました。
ただ、おもしろかったのは、そのすぐ後のスタジオ収録で
ナイナイの矢部が番組の中に出ているテロップに「。」が付いていた「モーニング娘。」を見て、
そのままが正解だと言い放って、字画がよくなったというのも有名な話で、
なんだかんだ言いながらも本当に強運なメンバーが集まったな!と思ってます。
前おきが長くなりましたが、そのモーニング娘。が発足して早10年となろうかとしています。
ビートルズの有名な文句で「まさか、10年続くなんて思ってなかっただろ?」ってありますが、
本当にそうです。
僕の予定では「一年目で紅白に出て惜しまれて解散」でしたから・・・。
でも10年続いた彼女達だからこそ、たどり着いたすばらしい部分がたくさんあります。
「僕らが生きる MY ASIA」
自然の恵みへの感謝の意を込めて、そして、アジアという同じ顔、色をしたみんなと
今後もこの地球で仲良く、生きていこうよ!というメッセージを
このモーニング娘。誕生10年記念隊が歌います。
初期から7期のメンバーからの抜粋で、安倍、飯田、後藤、新垣、久住の5人で結成。
何か、このアンバランスな感じ、初期の5人のデコボコ感に似てるなって思います。
2007年11月3日の10歳のお誕生日が来るのを楽しみにしながら、
この10年記念隊には今年は精力的に活動してもらおうと思ってます。
では、この先20年30年と迎えられるよう、皆さま、どうか、応援よろしくお願いいたします!
お台場はフジテレビのとある楽屋で、僕が命名したときに魂が入ったと記憶しています。
確かミュージックフェアの収録で、メンバーは収録が終わって・・・
いや、もしかしたら食堂で飯を食いにいった時かもしれません。
とにかく、僕が一人楽屋に残って、で、アサヤンのスタッフと
何時間も「あ〜だ、こ〜だ」「あれだ、それだ」って言いながら、
紙に書きながらたどり着いたのが「モーニング娘」です。
コンセプトは知ってる方もいるとは思いますが、「モーニングセットのようなお得感」です。
一人だったらもの足りなくっても、数人集まれば、満足できる!みたいな感じです。
要するにボーカリストばっかりだけど、バンドを作ったような、そんな気持ちでしたよ。
夏の終わりごろメンバーを集めて一旦落ちたけど、敗者復活をかけて、
もう一回チャレンジしてみることに闘志を抱いたメンバー5人に名前がついて、その歴史は始まりました。
ただ、おもしろかったのは、そのすぐ後のスタジオ収録で
ナイナイの矢部が番組の中に出ているテロップに「。」が付いていた「モーニング娘。」を見て、
そのままが正解だと言い放って、字画がよくなったというのも有名な話で、
なんだかんだ言いながらも本当に強運なメンバーが集まったな!と思ってます。
前おきが長くなりましたが、そのモーニング娘。が発足して早10年となろうかとしています。
ビートルズの有名な文句で「まさか、10年続くなんて思ってなかっただろ?」ってありますが、
本当にそうです。
僕の予定では「一年目で紅白に出て惜しまれて解散」でしたから・・・。
でも10年続いた彼女達だからこそ、たどり着いたすばらしい部分がたくさんあります。
「僕らが生きる MY ASIA」
自然の恵みへの感謝の意を込めて、そして、アジアという同じ顔、色をしたみんなと
今後もこの地球で仲良く、生きていこうよ!というメッセージを
このモーニング娘。誕生10年記念隊が歌います。
初期から7期のメンバーからの抜粋で、安倍、飯田、後藤、新垣、久住の5人で結成。
何か、このアンバランスな感じ、初期の5人のデコボコ感に似てるなって思います。
2007年11月3日の10歳のお誕生日が来るのを楽しみにしながら、
この10年記念隊には今年は精力的に活動してもらおうと思ってます。
では、この先20年30年と迎えられるよう、皆さま、どうか、応援よろしくお願いいたします!