


W(ダブルユー)

デュオU&U
1st Album
デュオU&U
1. 恋のバカンス
作詞:岩谷時子 作曲:宮川泰 編曲:鈴木Daichi秀行
2. サウスポー
作詞:阿久悠 作曲:都倉俊一 編曲:渡部チェル
3. 渚の『……』
作詞:秋元康 作曲:後藤次利 編曲:湯浅公一
4. 白い色は恋人の色
作詞:北山修 作曲:加藤和彦 編曲:高橋諭一
5. 大阪ラプソディー
作詞:山上路夫 作曲:猪俣公章 編曲:高橋諭一
6. 待つわ
作詞:岡村孝子 作曲:岡村孝子 編曲:湯浅公一
7. 淋しい熱帯魚
作詞:及川眠子 作曲:尾関昌也 編曲:清水俊也
8. かけめぐる青春
作詞:石原真一 作曲:あかのたちお 編曲:朝井泰生
9. 渚のシンドバッド
作詞:阿久悠 作曲:都倉俊一 編曲:朝井泰生
10. 恋のインディアン人形
作詞:さいとう大三 作曲:筒美京平 編曲:朝井泰生
11. 好きよキャプテン
作詞:松本隆 作曲:森田公一 編曲:酒井ミキオ
12. センチ・メタル・ボーイ
作詞:売野雅勇 作曲:井上大輔 編曲:市川淳
13. お誂え向きのDestiny
作詞:川島だりあ 作曲:川島だりあ 編曲:渡部チェル
14. Give Me Up
作詞:Micheal De San Antorio・Micheal Nigro Pierre 作曲:Mario Giuseppe Nigro
日本語訳:森雪之承 編曲:ラフ&ピース
15. 情熱の花(PASSION FLOWER)
作詞:Bunny Botkin・Gilbert A Garfield・Pat Murtagh 作曲:Ludwig Van Beethoven
訳詞:音羽たかし・水島哲 編曲:高橋諭一
(c)by SOUTHERN MUSIC PUBL CO INC
■アーティスト:W
■発売日:2004-06-02
■コード:EPCE-5289
■レーベル:zetima
つんく♂コメント
昭和J-POPの女性デュオアルバムが完成いたしました。
「女性のデュオなんていっぱいいるさ、ヒット曲もいっぱいあるさ!」って思ったのですが、
スーパーヒットアーティストのイメージが大きすぎて、それ以外にもたくさんいたんだとは思うのですが、
みんなが知っている「家族団らん」をテーマにする曲となると、
そんなにたくさんあるわけではないんだな〜、って実感しました。
ただその分、収録曲はかなり濃いです。
すばらしいのは、辻も、加護もほとんど知らない曲(聞いたことはあっても歌えない曲)なのに、
慈大寒やサウンドのリズム感もすべての曲が違うのに、どの曲を歌うにも、
雰囲気をささっと掴んで、オリジナルの匂いを残しながら「W色」に持っていく、
という漫才とか落語の世界で言うところの師匠芸のようでした。
選曲は完全な僕の好みでのチョイスです。
一曲、一曲コメントすると、僕のチョイスした主観を思いっきり語るしかないので、
割愛させてもらいますが、青春時代の曲もあるし、母親連中が好きな曲もあるし、
親戚のおばさんが良く歌っていた鼻歌で覚えた曲とか、僕が生まれる前のすごい曲とか、
まぁ、様々です。
オリジナルの完全コピーのような曲もあるし、少しリアレンジしたものもありますが、
基本はオリジナルフレーバーをいっぱい残してあります。
いや〜、でも、今回は本当にいい経験になりました。
プロとして腕がなる仕事の一つとなりましたよ!
曲目も多いのでたっぷり楽しんでください。
「女性のデュオなんていっぱいいるさ、ヒット曲もいっぱいあるさ!」って思ったのですが、
スーパーヒットアーティストのイメージが大きすぎて、それ以外にもたくさんいたんだとは思うのですが、
みんなが知っている「家族団らん」をテーマにする曲となると、
そんなにたくさんあるわけではないんだな〜、って実感しました。
ただその分、収録曲はかなり濃いです。
すばらしいのは、辻も、加護もほとんど知らない曲(聞いたことはあっても歌えない曲)なのに、
慈大寒やサウンドのリズム感もすべての曲が違うのに、どの曲を歌うにも、
雰囲気をささっと掴んで、オリジナルの匂いを残しながら「W色」に持っていく、
という漫才とか落語の世界で言うところの師匠芸のようでした。
選曲は完全な僕の好みでのチョイスです。
一曲、一曲コメントすると、僕のチョイスした主観を思いっきり語るしかないので、
割愛させてもらいますが、青春時代の曲もあるし、母親連中が好きな曲もあるし、
親戚のおばさんが良く歌っていた鼻歌で覚えた曲とか、僕が生まれる前のすごい曲とか、
まぁ、様々です。
オリジナルの完全コピーのような曲もあるし、少しリアレンジしたものもありますが、
基本はオリジナルフレーバーをいっぱい残してあります。
いや〜、でも、今回は本当にいい経験になりました。
プロとして腕がなる仕事の一つとなりましたよ!
曲目も多いのでたっぷり楽しんでください。